ことばの海

Twitter→@Ariadne748頑張って書いてます。スター励みになります。コメント頂ければ幸いです。

百鬼夜行#2【序】

戦があった。

さほど大きな合戦ではなかった。それでも人が争えば死人も出る、死人が出るから悲しむ者も出る。

嘆かわしい事だ…

玄海は思う。仏門に入り3年。それなりに村の者にも慕われてきた。玄海はそこそこの規模の村の、これまたそこそこの大きさの寺の住職をしている。宗教とは民を導き救う役目を担っている、というのが彼の考え方だ。本当に仏がいるとか、加護があるとか、そういったものは二の次だ。宗教を信奉することで少しでも前向きに、あるいは少しでも安らかに暮らすことができればそれでいい。仏などは、見たいと思う者が勝手に見るもので、居ると主張する者がいればそれでいいし、居ないと主張する者が居てもそれはそれでいい。要は何か拠り所があれば良い。

だから玄海には仏は見えない。見たいとも思わない。玄海はただ、自分の言葉で人々を救いたいだけなのだ。僧侶という肩書きは、その言葉の救う力を増幅させるための一つの道具にすぎない。村の者たちは、仏の言葉だと信じて聞いているのだろうか。だとしたら私は…私は偽物だ。いや、偽物だっていい。それで誰かが救われるのならば。

「先生、玄海先生」

村長の嘉助である。玄海は住職として務めるだけでなく、村の者に読み書きを教えている。ゆえに先生と呼ばれるのだ。おかげで寺はいつも賑やかである。

「ようやく収まったみてぇだが、みんなやられちまっただよ。仲間が死んでるところを見るのは、生きてる村のもんも辛ぇだろうよ。どうしたらいいだかね、先生。」

玄海には妖怪が見える。見ようとしているから見えるのだ、と彼は思う。そう、思い返せばそれが目的だったのだ。僧になれば、妖怪やら怪異やらを鎮めるために呼ばれるのではないか、そして古今東西の怪奇出会えるのではないか…そう考えたからだった。気味の悪い趣味である。が、そんなことは殆どなかった。だからといって興味は尽きた訳ではない。本当に偽物の坊主だなぁ…と思う。

「私が全て弔います。お亡くなりになった方々を、寺まで運んでいただきたい。」

「わかっただ。だども、村の西の方は殆ど生きてるもんが居らなんだ。人手が足りないだよ。」

村の西側は元々人が多かった。だから人が多く死んだのだ。胸が痛む。人の死は、誰だって目の当たりにすればつらい。

「そちらは私も手伝いましょう」

夕日の見える西の空を見上げると…

鳥が飛んでいた。大きな鳥だ。聞いたこともないような不気味な声で啼いている。三羽いるだろうか。彼らは村の西側の、ちょうど死人が沢山出た村の西側の空を気怠そうに旋回していた。

「なんだぁ、あの鳥は。見たことがねぇ…不気味な鳥だなぁ。」

鳥は相変わらず啼いて…いや、泣いているように聞こえる。遠くてはっきり見えないが、なんとなく顔も人の面のように…見える。今の刻限は逢魔時といって、人外のものに出会ったり、怪異に見舞われたりしやすくなる時間で…いや、そんなことはどうだっていい。今は目に映るあの鳥のことだけを考えたい。私はあの鳥を知っている。見たい、もっと近くで。彼は、そう彼らは…。

「あ…あの鳥は。間違いない。」

 

    ー以津真天ー